プラセンタと酵素どっちを選ぶ?効果や違いについてご紹介

世にあふれる美容サプリメントや美容ドリンク、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。
中でも、「プラセンタ」や「酵素」が配合されている商品が増えてきています。
なんとなく美容によさそうというイメージはあるけれど、その効果や違いがよく分かっていない方も多いのではないでしょうか?
今回は、プラセンタと酵素について詳しく解説していきます。
酵素はあらゆる生命に存在する
美容業界で話題になっている「酵素」は、人間だけでなく動物や植物などすべての生命に存在している物質です。
酵素は生命維持に欠かせない物質
私たちの身体の中では、さまざまな物質が絶え間なく分解・合成されています。
食べたものを消化・吸収したり、身体の調子を整えたり、ただ呼吸したりするだけでも、体内では化学反応が起こっているのです。
こうした化学反応をスムーズに進めるのが酵素の役割。酵素は人間だけでなく、動物・植物・微生物などあらゆる生命体に存在しています。
酵素は細胞ひとつひとつを働かせるために必要不可欠な物質なので、酵素がなければ生きていくことができない、といっても過言ではありません。
酵素は大きく分けて3種類
人間の身体で働く酵素の種類は、約2,000種にものぼるといわれています。
これだけ種類があっても1種類の酵素は1つの働きのみしか行わない、というのが特徴です。
ここでは、代表的な酵素を3種類ご紹介します。
1.食物酵素
生の野菜や果物、肉や魚、発酵食品に多く含まれます。
消化のサポートや、吸収・排泄を活発にして新陳代謝をアップしてくれます。
酵素は熱に弱いという特徴を持っているので、非加熱の食べ物を摂ると効率よく取り込むことができます。
2.消化酵素
アミラーゼ、ペプシン、リパーゼなど、体内に備わっている酵素です。
食べたものを分解し、吸収しやすいように消化する働きをします。
消化酵素によって細かく分解された栄養素が小腸で吸収され、全身へと送られていきます。
3.代謝酵素
ATP合成酵素など、体内で生成される酵素です。
栄養素から作られたエネルギーをもとに身体の各細胞を作るほか、呼吸や運動に関する化学反応に必要となります。
血液循環の促進や免疫力アップ、老化を防ぐなどの生命活動を担っています。
酵素が減少するとどうなるの?
生命に必要不可欠な酵素ですが、体内で作り出す量には限りがあります。
また、病気や疲労、栄養の偏りなどによって一時的にたくさんの酵素が使われてしまった際は、酵素の働きが鈍くなる場合も。
さらに、多くの酵素は加齢とともに生産量が減少し、50代になると10代の時の半分の量になるといわれています。
体内の酵素が減少したり働きが鈍くなったりすると、消化や吸収、排泄がスムーズに行われなくなりなります。
代謝機能が低下することで老廃物が溜まりやすくなり、免疫力が低下したり、便秘・肥満・アレルギーなどさまざまな不調を引き起こしたりする場合もあります。
プラセンタは身体の機能を整える
美容効果で注目されている「プラセンタ」は、健康維持にも役立つと知られています。
プラセンタって何をしてくれるもの?
そもそもプラセンタとは、哺乳類の胎盤から抽出されたエキスのことを指します。
酵素と違い人間の身体に常にある物質ではありませんが、プラセンタのもつ成分は生命に欠かせないものばかりです。
具体的には、アミノ酸、タンパク質、糖質、核酸、ビタミン類などがあります。
また、約100種類近くの酵素も確認されています。
特に注目したい成分といえば、プラセンタにしか含まれていない「成長因子(グロスファクター)」です。
成長因子には細胞分裂を活発にする働きがあることから、エイジングケアや代謝アップに適した成分といわれています。
プラセンタは病院の治療にも使われる
胎児の発育や生命維持に重要な働きをしていたプラセンタは、さまざまな面で効果を発揮します。
その薬理作用は医学の世界でも認められており、実際に多くの医療機関でプラセンタ療法が採用されています。
プラセンタは病気を治すというよりも、身体の機能を整えるのがメインの役割。
過剰なものは抑えて足りないものを増やし、身体の機能を正常化させてくれます。
●プラセンタの具体的な健康効果
- 血行促進作用
- 疲労回復作用
- 基礎代謝向上作用
- 自律神経調整作用
- 免疫力アップ
- 抗アレルギー作用
- 抗炎症作用
- 活性酵素除去作用
- ホルモンバランスを整える作用
プラセンタはなぜ美容目的で使われるの?
治療でプラセンタを摂取していた方の肌がキレイになっていったことから、プラセンタは美容目的としても取り入れられるようになりました。
美しさと健康はつながりあっていますから、当然といえば当然の結果かもしれません。
プラセンタは身体だけでなく肌の新陳代謝を整え、肌荒れのしにくい健康的な肌を叶えます。
活性酸素除去作用などのアンチエイジング効果があることから、シミやシワ、たるみなどの改善にも役立ちます。
肌の機能が整うことで肌の水分保持力も高まり、透明感のあるみずみずしい肌を導いてくれることでしょう。
プラセンタと酵素、どちらを選べばいい?
プラセンタと酵素はそれぞれよいところがありますが、どちらを選べばよいのでしょうか?
酵素はダイエット目的の方におすすめ
酵素はプラセンタ同様、身体の調子を整えるのに役立つ物質ですが、美容面でいうとダイエット目的で取り入れる方が多いようです。
積極的に酵素を取り込むことで体内の酵素バランスを整え、消化や排出をスムーズにさせるのが目的です。
酵素に脂肪そのものを燃焼させる働きはないため、酵素を摂取するだけで痩せられるというわけではありません。
あくまで痩せやすい体作りをサポートし、適度な運動を取り入れながら効率的に痩せるという方法です。
酵素ダイエットは無理な食事制限の必要はなく、急激に痩せるというわけではないのでリバウンドの心配もありません。
身体に足りない酵素を補いながら健康的にダイエットしたい方や、便秘を改善したい方にもおすすめです。
プラセンタは美容全般をサポートする
体が本来もっている機能を高めるプラセンタは、健康や美容において幅広く作用するのが特徴です。
代謝を上げる作用があるため痩せやすい身体作りにも役立ちますが、肌のコンディションが悪いと感じている方におすすめします。
ターンオーバーの乱れ、ホルモンバランスの影響、栄養の偏りなど、肌の状態はさまざまな要因で変化します。
肌の状態が悪いと感じた時でも、すぐにはその原因が分からないことも。
その点、プラセンタは幅広く効果を発揮するので、原因が分からない時のケアに最適なのです。
プラセンタと酵素を同時に摂取できる商品も!
プラセンタと酵素を一緒に摂取することは問題ありません。
実際、プラセンタと酵素を同時配合しているサプリメントやドリンクなどがあり、ダイエット効果と美肌効果の両方を得たい方にもおすすめです。
健康や美容に不可欠なプラセンタと酵素をダブルで補うことで、より高い効果が実感できることでしょう。
まとめ
プラセンタと酵素についてご紹介しましたが、いかがでしたか?
それぞれ効果に違いがあるので、ダイエットや美肌など目的に合わせた選び方をするとよいでしょう。
どちらも捨てがたいという時は、プラセンタと酵素が両方配合されているサプリメントやドリンクもおすすめですよ。
プラセンタと酵素を効果的に取り入れて、身体の中から美しさを磨いていきましょう!